1 ![]() 千葉県匝瑳市、総武本線干潟駅近く かつてそこには旧日本軍香取航空基地があった 今でもその名残で数基の掩体壕(えんたいごう 戦闘機などを隠す格納庫)がひっそりと水田の中に残されている ![]() この、香取航空基地は・・・あの神風特攻隊の出撃基地でもあった 案内板にも書かれていたのだが 太平洋戦争末期、旧日本軍は矢尽き刀折れ ついに神風特攻隊を編成した 神風特攻隊とは、生還を考えない体当たり攻撃隊(この他に特別攻撃隊には、 1944年3月に計画した人間魚雷「回天」、人間爆弾「桜花」、人間爆弾船「震洋」、 「マルレ」こと四式肉薄攻撃艇、後に人間機雷「伏龍」と呼称される特攻兵器も含まれていた) 平均年齢は実に17~18歳と若くまた特攻隊の訓練は、予科練と言われる厳しい訓練が待っていた このあまりにも理不尽な訓練は、訓練と呼んでよいものかどうか・・・疑問に感じることがあった と、言うのも中学生当時、僕は予科練を受けたことのある体育の教師の先生から 予科練での出来事を直接聞くことが多かった ここでは詳しく書けないが・・・酷い話だった ![]() この香取航空基地からは昭和二十年二月から硫黄島へ向けて特攻隊が出撃している まだ若く、そして未来の日本を信じ自らの命をかけて飛び立った者たち・・・そして散っていった なんという悲しいことだろうか・・・ ![]() あれから66回目の夏が来る この国にも戦争があったことを忘れてはならないと思う たくさんの戦死者、市民の犠牲者がいたことを忘れてはいけないと思う ![]() 今、表向きかもしれないけれど平和であることを感謝したいと思う しかし・・・大規模な世界不況は戦争勃発の引き金になることがある・・・ 同じ過ちを繰り返すことが無いことを祈りたい 合掌 留守がちですが励みになりますので↓をクリックしていただけると嬉しいです! 人気blogランキングへ参加しています←ど~か一つポチッと応援のクリックをお願いします!m(_)m すみません超多忙期に入りましたm(_)mコメントは全て読んでいますが いただきましたコメントのお返事が出来ない場合があります申し訳ありません もう一つのブログ クルマばっかりの写真ブログ「The Cars」もよろしく^^ ▲
by enzz3121
| 2011-08-15 00:00
| 戦争遺跡
![]() 1944年6月6日フランス コタンタン半島で大規模な上陸作戦が行われた これがロバート・キャパ(本名はフリードマン・エンドレ・エルネー) の作品でも有名な ノルマンディー上陸作戦だ 今回のフランス遠征でどうしても訪れたかった場所のひとつである そして、シャッターを切りながらある人物への手紙を心の中で綴っていた・・・ 尊敬するロバート・キャパ様 ![]() 1944年6月6日、貴方が撮られたノルマンディー・・・ 今は、静かなリゾート海岸になっています ![]() 上陸用に立てられた桟橋も泳ぎや釣りを楽しむ人々の浮島に使われています ![]() あの上陸作戦のことを忘れないために今は記念館もあるんです ![]() こうして、戦勝国、敗戦国にかかわらず我々は もう戦争が起こらないよう願いをこめて戦争の記憶を残そうとしています ![]() けれど・・・残念ながら、今も世界のどこかで戦争が起こっています ![]() 諸説色々言われていますが・・・最後の取材となった南ベトナムの取材 貴方は、本当はもう戦地に行きたくなかったのでは?と言われています たしか、その最後の取材の前にカメラ毎日の依頼で 日本にいらっしゃっていたかと記憶しております そして東京から南ベトナムへ向かわれたとも記憶しております その取材では、たくさんの子供達の姿をスナップされておられたのを 写真展で拝見させていただきました 戦争が終わり、未来を託された子供達の姿を見た貴方だからこそ 戦地へ赴くことをためらわれたのでは・・・僕はそんな事を思いながら貴方の撮られた日本の写真を観ていました ![]() 2010年僕が訪れた時のノルマンディーは平和でした 子供達の笑い声や、寄り添う恋人達で溢れていました 貴方の訪れた日本も、私のような小市民には知らされていないような 「危機」はあるのかもしれませんが 表向きには平和を保っています しかし・・・先ほども話しましたが、今もどこかで戦争が起こっています ロバート・キャパ様・・・いえ、フリードマン・エンドレ・エルネーとして今の世界を見たとき 貴方の眼にはどんな風に見えますか? そして、ロバート・キャパではなくフリードマン・エンドレ・エルネーとして どんな写真を撮られるのでしょうか? 「MAGNUM」・・・がその答えなのでしょうか? いつか・・・ロバート・キャパとしてではなくフリードマン・エンドレ・エルネーの作品を拝見できれば幸いです 乱筆、乱文お許しください 敬具 エンゾ3121 人気blogランキングへ参加しています←ど~か一つポチッと応援のクリックをお願いします!m(_)m すみません超多忙期に入りましたm(_)mコメントは全て読んでいますが いただきましたコメントのお返事が出来ない場合があります申し訳ありません もう一つのブログ クルマばっかりの写真ブログ「The Cars」もよろしく^^ Check another blog "The Cars" for more car photos...thanks!! ▲
by enzz3121
| 2010-08-15 00:00
| 戦争遺跡
![]() 原爆ドーム・・・かつて広島県産業奨励館と呼ばれていた建物だ 初めて眼にしたのは高校生の頃だった 高校3年の夏、独りバイクでツーリングに出た 行き当たりばったりの旅 最初は、京都に行くつもりだった しかし気が付けば・・・広島にいた(この後、長崎へと向かった) そして、原爆ドームに向かっていた そして・・・驚いた 急に現実感に色がついた・・・「戦争」という教科書の中の出来事が「本当のこと」になっていった 遥か昔の17歳の思い出だ・・・ おとっつぁんになって再び眼にする・・・ 言葉に出来ない恐怖が湧きあがってきた・・・我々フォトグラファーに出来ること それでも伝えてゆくこと・・・その時そんな事を思った 人気blogランキングへ参加しています←ど~か一つポチッと応援のクリックをお願いします!m(_)m すみません超多忙期に入りましたm(_)mコメントは全て読んでいますが いただきましたコメントのお返事が出来ない場合があります申し訳ありません もう一つのブログ クルマばっかりの写真ブログ「The Cars」もよろしく^^ Check another blog "The Cars" for more car photos...thanks!! ▲
by enzz3121
| 2010-08-14 08:02
| 戦争遺跡
![]() 今年の8月15日のエントリーのために、2月の北海道遠征でこのトーチカを撮りに寄った かなり遠回りになる道のりで、帰りのフェリーの時間ギリギリもしくは乗り遅れる危険性もあったのだが 無理をしてまで撮りにゆく価値があると思い立ち寄ったのだった 何のために・・・? どこかの雑誌に取り上げてもらうわけでもなく・・・新聞社に取り上げてもらうわけでもなく・・・ しいて言うならブログの記事にするため・・・であろうか もちろんライフワークとしての取り組みでもあるのだが・・・ 決して大人気ブログとは言えないけれど・・・決して有名フォトグラファーとは言えないけれど こうして「戦争」と言う事に対しフォトグラファーとして向き合っている事を発信できたなら・・・ そんな気持ちで現場に向かったのだった ![]() 現場は厳冬2月の北海道、吹きさらしの海風が吹いていた・・・ 第二次世界大戦当時に作られたトーチカが静かに横たわっていた このトーチカは実際には使われることのなかったトーチカだった・・・と、このトーチカを作った方が仰っていた というのも、このトーチカの撮影をするにあたって現場に向かって走っていたところ 二頭の馬と眼が合ったのだった ![]() その馬に誘われるようにシャッターを切ろうとしていたところ この馬を飼育している方が 「もっと近くで撮ったらどうだい?」 と声をかけてださった ならば・・・と思い ![]() 遠慮なく近くで撮らせていただいた・・・その後、少々の世間話の後この地へ訪れた目的を告げた すると・・・なんと今回冒頭で撮影したトーチカを作るにあたって実際作業を手伝ったという方であった その方から、当時の貴重なお話を伺うことが出来た 作った当時、この大樹町近辺にも何回かの空襲がありたくさんの方が亡くなったことを話してくださった そして、当時のことを知っている生き残りは・・・もう自分を含めて2人だけになってしまったことも話してくださった 大樹町のトーチカは、海岸に見えているだけでも結構な数があるのだが この方の、話を聞くと未だ埋もれているトーチカが結構な数あるとのことだった その、埋もれているトーチカを最近また発掘しようとする動きがあることも教えてくださった そのトーチカの中である ![]() トーチカの中はクランク状になっており中に入ると ![]() こうしてすぐ右に曲がり ![]() さらに左に曲がると・・・ ![]() このような狭い空間が待っている ![]() さらにこの小さな覗き穴から銃火器を構えて発射する・・・ 実際使われることはなかったとはいえ・・・中に入ってあまり気持ちの良いものではなかった・・・ もし・・・長引いていれば、あの狭いトーチカの中に入って戦っていた人がいたのかもしれない そう思うと・・・ゾッとした 2009年未曾有の不況が世界を襲っている・・・不況は戦争を引き起こすきっかけになりかねないと TVでコメンテータの学者様が言っていた・・・所謂13年戦争もそういったことがきっかけの一つだったと言っていた しかし、僕は同じことは起こして欲しくないと強く願っている 戦争遺跡が「遺跡」ではなくなってしまうような事は2度と起こって欲しくないと強く願っている すみません多忙期に入りましたm(_)mコメントは全て読んでいますがお返事が出来なくなりそうです 人気blogランキングへ参加しています←どうか応援のクリックをお願いします!m(_)m もう一つのブログ クルマばっかりの写真ブログ「The Cars」もよろしく^^ Check another blog "The Cars" for more car photos...thanks!! ▲
by enzz3121
| 2009-08-15 00:00
| 戦争遺跡
本日は、ちょっとキャラクターとは違うかもしれませんが・・・
終戦記念日の記事にはこの画像をどうしても上げたくて撮ってまいりました。 戦争遺跡です・・・確かに日本に戦争があったということを自らに今一度思い起こさせる為、 負の遺産として、現代を生きる僕達に教訓として残されている戦争遺跡・・・ ![]() 千葉県館山にある赤山地下壕 隣は市民プールになっていてなんとも時間の流れを強く感じました 行ってみましょう・・・ ![]() もう少し近くまで寄ってみましょう ![]() 中の様子は・・・ ![]() こんな感じになっていました。 近寄ると・・・ひんやりしていて、なんだか時間の流れから切り離されてしまったような そんな印象を受ける場所でした。 ![]() 次に掩体壕(零戦などの戦闘機の格納庫)です。 この掩体壕は、民家と民家の間にポツンと、そしてひっそりと残されていました・・・ ![]() ![]() 千葉県館山市は、本州上陸決戦となった場合アメリカ軍が一番最初に上陸を考えていた場所 とも言われており、そこかしこに地下壕や掩体壕、砲台があったようです。 この二つの場所を回りながら 「今ある平和」について考えました・・・上手く言えないのですが 先の戦争で亡くなわれた多くの方々へ「安らかにお休みください」という思いと 何故か・・・「すみません・・・人はまた同じ過ちを犯し続けています」という悲しい気持ちが 湧き上がってきました。 日本国内は・・・今、有事な訳ではありません。 でも・・・最近は、アフガン、イラク・・・いずれも戦後処理という形で日本は関わっています。 国際貢献の問題や日本の国際社会の立場上、アメリカとの関係などを考えれば関わることも 重要だとも言えます。 憲法第9条に関してもどうするべきなのか自分自身でも考えることがあります。 (僕が考えたところで何も変わらないですが^^;) でも・・でも・・・そういうことを抜きにして やっぱり戦争っていけない! 強くそう思いました。 この平和があることを・・・戦後、日本をここまでにしてくださった方々に、そして今こうやって 写真を撮って自由に伝えたいことを伝えていける社会があることを心の底から感謝したいと思いました。 僕自身が後の世代のために何が出来るのか・・・もっともっと真剣に考えなくてはいけないなぁ。 なんか良い子ぶってんじゃね~よって感じになっちゃいましたね・・・^^; キャラクターじゃないことすると文面もおかしいですね(--; でも、そんなことを思った一日でした。 そうそう・・・長崎出身の友人が先日こんなことを言っていました 「長崎では原爆投下の日必ず黙祷するんだよね。 でも・・・日本全国ではしないよね。なんでだろ・・・ 日本で起きたことなのにね・・・」 そう・・・決して忘れてはならないですよね。 日本に戦争があったことを・・・ ▲
by enzz3121
| 2005-08-15 00:00
| 戦争遺跡
1 |
ライフログ
空の辞典
お知らせ
撮影依頼
写真の貸し出し 販売などの お問い合わせ ご連絡は enzz3121_jp ☆(←を@に変えてください)yahoo.co.jpまで 人気blogランキングへ ランキング参加してみました ↑の「人気blogランキングへ」 というところをクリックすると ポイントが加算されます^^ 更新の励みにしておりますので よろしくお願い致しますm(_)m もう一つのブログ クルマばっかりの写真ブログ「The Cars」もよろしく^^ 全ての文、写真の権利は管理人enzz3121に帰属します。管理人の許可無く全ての文、写真の転載、複製、ダウンロード、使用(個人の使用も含む)する事を堅く禁じます。 東日本大震災で被災した石巻在住の写真仲間のブログ 遥かなる月光への旅 リンク 写真家 伏見先生のブログ from our Diary. MASH 「写真は楽しく!」 ライフスタイルーデジタルフォト ismコンシェルジュ:伏見行介 板見浩史 写真家 宅間先生のブログ カメラマンへの道 写真家 キット・タケナガ先生のブログ お散歩デジカメ 写真家 相原さんのブログ 写真家・相原正明のつれづれフォトブログ 写真家 田中先生のブログ 831 Photo Diary 企画「病院のベッドで頑張る子ども達へ」のブログ 病院のベッドで頑張る子ども達へ 企画仲間のブログ rio’s story rioさん リンクブログ Toward The Landscape Niseko bowgraphic 青い世界をクール便で Smile for The Paparazzi burg ism burgさんのブログ ワルテルとソーラと小説家 ワルパパさんのブログ 生きる歓び Plaisir de Vivre。人生はつらし、されど愉しく美しく N A T U R E A のんたんのデジタルな風景 髭正's Photo Gallery タスマニアで生きる人たち *情熱大陸*ブラジルの写真 "Brasil_Photo_Blog" SILVA&ME...sometimes talk to oneself. Happyあざらしblog♪ 『 晴れ晴れ 』 めんたるへるしーBLOG 素敵な和の生活 しゃららさんのHP ブログパーツ
カテゴリ
全体 The Car's Blue time ガラスの林檎 風景の時 街の声がきこえる・・・ 琉球国祭り太鼓 戦争遺跡 今日のショット 動物写真水族写真 最近思ったこと・・・ 作品集掲示板 機材 カメラ レンズ 夜空の時 見上げてみれば・・・ 企画報告 以前の記事
2018年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 09月 2015年 04月 2015年 03月 more... フォロー中のブログ
ねりうま写真生活 水族館ふりーく pocari.exblo... 日々是好日。 *Photo my life 生きる歓び Plaisi... 琵琶湖から-3 小さな手紙 動物園写真館 ぷらぷらカメラ ひトリ歩き ジャーナリスト・志葉玲の... ★miyack.blog... 動物たち・光と影 とかのしゃしん しゃちログ ハダカ no こころ Shige's Phot... from our Dia... 七匹目のどじょう 岡本代表の「本日の1枚」 Toward The L... シャンソン歌手ができあがるまで 紡ぐ夢 綴る夢 【匠のデジタル工房・玄人専科】 Photo Indigo... 東京都府中市・エスペラン... delusion R&M のんたんのデジタルな風景 あかぴ~ふぉと 巣鴨長日~Sugamo ... 私のエッセー Yan's diary 太田篤子 akoako ... 太田哲也 KEEP ON... ひとやすみ。 ・・・花に想いをのせて・・・ のんびりのびのび 未知を開く@道を拓く フラプッチ~のダイビング日記。 rio’s story 水中散歩 *My heart* *うみねこ*やまねこ* たも。の写真日記 必撮!勤め人 motiv 異次元同調亜空間振動装置 風の囁き 田舎の写真館 今日もお散歩日和 ここもあじあ 初心者コース脱出までの記録3 Roc写真箱 青の会 Happyあざらしblo... -ふらり自由人- Colocasia's ... Tom's OM-D BEAR'SHOUSE 月のかけら kyoko(*^_^*)で~す (photograph+... howdygoto's ... ryonouske's ... Noriokunの日々是... クロアチアの碧い海の夢 天野主税写遊館 写真家・相原正明のつれづ... どうぶつのおうち 光と影と Ⅳ すずちゃんのカメラ!かめ... 日々の思いをⅡ Magnum Yoda ... お散歩デジカメ lab.lab ~ラ... ひびのことのは。 travelster Any Time Fee... 「IMAGE」 by M... day by day 渋谷は今日も、自転車日和... ― At my colo... WINDSONG GRA... *情熱大陸*ブラジルの写... 写真 from ehim... 気まぐれ徒然日記 グリフィンドールに10点... タスマニアで生きる人たち MILLION DOLL... Description ... Gattoのフォトブログ... 「ちょこっとピンボケ?」 BON VOYAGE ワルテルとソーラと小説家 Photo cooking Sportsgraphi... ■今日もはれ Milestones (... 青の会メンバーブログ 毎日が初恋 通りすぎた風景 無題 +deja+ Double Espre... クルマばっかりの写真ブロ... ムネのアタリがザワザワと あめ色の翅 831 Photo Diary Daylight Mo... Smile for Th... TOTOTO CLUB 写真の温度~ イラここ SILVA&ME...s... 空を見上げて Dear Earth ... SHINERの証明 Capu-photo D... WILD AT HEART ♪屯田兵のカメラとお出か... 遥かなる月光の旅 Motor Sports... タグ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||